加湿器が必要な季節になってきた。 面倒くさいがやらなければならない…あーあ。 知人が「加湿器に入れる水、沸騰させてカルキを抜いてから使用してる」と言ってたので私もマネしてするようになった。 だって加湿器ってお手入れを忘れるとけっこうびっしりとカルキの白い塊が着いちゃうのよね。 フジツボみたいに。 そうなるともうこすってもとれなくて。 加湿器が2年ももたない。 大して高いモノでもないので消耗品として扱うか… いやそれも昨今はよくないね。 でも今まで何度も1,2年でだめになった。 お手入れしようにも、お手入れがしずらい機種も多くて。 でも今年購入したZ印のはなかなかスグレモノのようで、洗うのがすごく楽だ。 高いだけある…。 で、さらにカルキ抜きを励行したのよ。 そしたらその加湿器は大容量タイプで、水が4リットル近く入る。 だからカルキ抜き水も電気ポット1台じゃとても足りない。 やかんも使っているけど。 だから電気ポットの容量の大きいタイプ(2リットルくらい)を二つ購入して使い始めたところ… ブレーカーが落ちちゃった。 そりゃ大容量の加湿器、大容量の電気ポット二つ、さらにテレビを足下暖房、猫の電気マット…などを一度に使ったのだから、そりゃブレーカーが落ちるか…。 いきなり停電になるとそりゃびっくりする。 さいわい落ちたのは一部分で、照明は付いたままだった。 ある程度グループ分けされてるのよね、家庭内の電気回路は。 で、落ち着いて、ブレーカーを確認して、「あ、多分これだな…」と思うブレーカーを戻そうとしたんだけど戻らない… あれー? どうしたものか…。 仕方がないので延長コードをつないで、何とか使用した。 大容量電気ポットも、別の部屋に分けた。 で、翌日。 近所の電気屋さんに電話したら、親切なコトにすぐきてもらえた。 さすが〇ナソニック。 こういう時はとても助かる… 昭和の電気屋さん。 で、すぐ直してもらった。 「ブレーカーは、一度しっかり下に下げてから、上げてください」とのコト。 翌日から電気ポットも分けて使用していたら… 今度は家全体のプレーカーが落ちちゃった。 夜に、まっくらだ。 よその家は灯りが付いてるので、停電ではなくうちのブレーカーだろう…。 でも真っ暗。 懐中電灯もいくつか置いてあるはずなのに肝心の時、置き場所を忘れてる。 だってまっくらだし…。 仕方がないのでスマホの灯りを頼りにブレーカーを調べる。 冬の夜、真っ暗なのは実に心細い…。 停電がこんなに不便だとは…。 主電源のブレーカーが落ちてるようなので、よくわからないけど適当にあげたら、復旧した。 ああよかった…。 ホントに停電、って心細いよね…。 結局、カルキ抜き作戦はもうやめた。 こう何度もブレーカー落ちたらたまらない。 実際面倒くさかったし。 カルキ抜きの溶剤でもあるかなーと探したら、金魚鉢用のハイポネックスがカルキ抜き溶剤だった。 でも、金魚用のそれを加湿器に使って果たしてよいものかどうか? 取説には何も触れられていない。 それもあきらめた。 「そんなことするよりなるべく毎日加湿器をお手入れすればいいのに」とKネコが言うけど、私にしてはめずらしく毎日手入れしてる。 クエン酸洗浄はまだ実行してないけど、そのうちそれもやろうと思う。 これだけ一生懸命お手入れしてるのに、すでにうっすらカルキが底にくっついている。 あーあ、空しいなあ。 こんなにがんばっているのに…。 水けというのは常にお手入れしてないと、結局水垢は付いてまわるのよね。 それはもう宿命なのね。ああ…。 昔はさして気にしてなかったのにな。 石油ストーブに、やかんを置くくらいで済ませていたのに…。 湿度が低くていいコト一つだけあるの。 紙が乾燥して、とても鉛筆のノリがいいんですよ。 カリカリといいかすれ音をだして、気持ちよく下絵がかける。 それだけかな。ふう。
夏子
年末なのにいろいろ値上げのニュースでテレビはざわざわ…。 クリスマスケーキも値上げするそうな。 今さらクリスマスケーキは買うコトもないけど、カタログとかを見るのは楽しいもので…。 しかし有名店とかのは小さくて高いねー。 直径15センチくらいのホールケーキが何千円もしたりして。 コンビニスイーツも値段の割には美味しいけどね。 ま、どっちも買わないけど、どっちも美味しいんだろうな。 中学の頃、家庭科の調理実習でスポンジケーキを作った記憶がある。 それに生クリームといちごを飾ればそれはもうりっぱなケーキで。 楽しかったなあ。 6人くらいの班に分かれてね。 ちゃんとオーブンで焼くんだよ。 当時は「天火」って言って、ガス台の上にのっけるタイプ。 そういう日はもう朝からテンション高くてね。 始業前に家庭科実習室へ行って、材料を準備したり計量を済ませておいたり。 並べられた卵や小麦粉やらを見るだけで何ともワクワクして、贅沢な気分になったものだ。 「私たちがケーキを作るんだから! ちゃんと美味しいケーキを作れるかな?!」って。 なぜだか男子も興奮していてね。 (当時は女子は家庭科、男子は技術家庭か体育) 「今日女子は調理実習らしいぞ、ケーキを作るらしい!」 「本当か?!おおー…」 ケーキを分けてもらえると思ったのかな…笑。 もちろん男子にはやらない。 私たちだって食べたいんだから! だってケーキだよ? 生クリームで飾ったお店で売ってるみたいな、本物のケーキを、私たちが作るんだから。 その後試食するんだからー!!! 10代の男女はいつだって腹ペコ。 いいなあ、腹ペコって。笑。 青春だなあ。 でもだいたい先生が、「実習で作ったものは外に持って行ってはいけません。必ず実習室で食べるコト!」ってお達しがあったかな。 今思うに、ケーキを分けてもらえる男子とそうでない男子で差が出てしまうのを避ける先生のお心だったかもしれない…笑。 スポンジケーキは基本通りにやればさほど難しいものでもなく、多分きちんとケーキはできて、多分とても美味しかったと思う。 だってちゃんと卵やバターを使ったケーキだもの! ちなみに、作り方は卵の「共だて」と「別だて」でレベルが違ってくる。 卵を黄身も白身も一緒に泡立てる共だてはやや難しく、膨らませるのが大変だった。 フランスでは「ジェノワーズ」っていうのかな? 失敗したことがある。 簡単なのは白身のメレンゲで膨らませる別だての方。 これなら初心者でも割と簡単にふわふわのケーキが作れる。 メレンゲを作るのが少々手が疲れるけど。 調理実習ではこっちだった。 市販のものは、多分植物性のクリームとか卵を節約とかして原価を削ったケーキも多かろう、と。 でも最近のコンビニスイーツはかなり美味しいけどね。 企業努力のたまものだろう…。 今はクリスマスケーキを食べるコトもないけど、子どもの頃の思い出だけで充分楽しいけどね。 クリスマスも正月も子どものための行事かもね…。 今年はクリスマスはM1の決勝! 今年はさや香に勝ってほしいけどなあ。 果たして。
PS. 切手も、また値上がりですって。 しかも84円からいきなり110円に! 今まで2,3円づつチマチマ値上がりしてたのに一気にいきましたな。 仕方ないとはいえ、ちと腹が立つのははがきが63円から85円になるコト。 せめて84円にしてくれたら買い置いていた84円切手が使えるのに… 気が利かないなあ…ブツブツ。
…ってのんきに切手代に文句言ってるバヤイじゃない …またやっちまった!! 何を、って先程、まーたまたATMに通帳を置き忘れてしまったのだ! ギャー! えらいこっちゃ!ってまたATMにもどるも見当たらず、銀行に問い合わせ るも、「お届けはありません」。 はて、このケースは初めてじゃないな…と気づき、 そうだ、アントキは交番に届けられてたのだ! 走れ!……と、果たしてまたあったのでした。たはは。 交番に着いて説明する… お巡りさんが 「あー、通帳の人ね、(奥に向かって)おーい通帳のヒト来たよー」と。 で、こっちも手続きも慣れたもんで。笑。 あ、また聞かれちゃったのは 「自営業?自分の会社?…社員証のようなものはありますか?」って。 そんなもん作ってないよ…。 自分の会社で、自分の名刺… 名刺なんていくらでも作れるけど。 そんなもんに何の社会的意義があるのか… 手書きで作るかな?苦笑。 詳細は省きますが無事手元にもどったんでした。 今回もまた、親切で誠実な方に大切な通帳は届けられ…。 感謝します。 ありがとうございました。 …気をつけろよ! ビバノンノ!