塀内夏子オフィシャルWebsite
サイトID
週刊なつこの部屋 最近のなつこ
スペース スペース スペース
スペース 最近のなつこ
なつこの本
なつこのぷれみあ本
ギャラー



ギャラー
EVIL 3
Amazon


ギャラー
なつこの百名山
Amazon


ギャラー
EVIL II
Amazon


ギャラー
Amazon
スペース
スペース
スペース

『Amazon』のページが開きます

<Renta!>
9月1日先行配信済み

<kindle>
(*配信開始と同時に
Kindle Unlimitedへエントリー予定)

<DMM>
<楽天kobo>
<コミックシーモア>
<紀伊国屋書店>
<BOOK☆WALKER>
 

EVIL II『Amazon』のページが開きます
 

EVIL 3『Amazon』のページが開きます
======= EVIL3 =======
<Renta!>
2022年8月1日先行配信済み


<kindle>
(*配信開始と同時に
Kindle Unlimitedへエントリー予定)

<DMM>
<楽天kobo>
<紀伊国屋書店>
<BOOK☆WALKER>
<honto>


2003年10月29日

「マロン」
 先日横浜の根岸にある馬の博物館のようなところに見学に行った。
担当のモリタ君とチバ君と、横浜駅近くで待ち合わせ。
ついでにいけてるレストラン「コートダジュール ミクニ」で昼飯を食う。
おしゃれな最上階レストランはミナトヨコハマのおしゃれなおばはんでいっぱいだ。アイコン

「うわー、いいレストランですねえ、平日なのにみんな優雅ですねえ。」
 (あんたもでしょ)
「こんな世界があるなんて。」
感激の二人。
私は2回目なのできょろきょろはしない。
「これがマダム・デジュネと言って、ひまなおばはんが豪華な昼飯を
 食らいながらおしゃべりをする世界さ。アイコン
 だんなは500円の昼飯で働いている間にね。」
「へえ〜。許せませんねえ。」
 (あんたも仕事中で・・・)

 めしはうまかった。アイコン
デザートもお茶もついて1500円は安い・・・。
で、肝心の馬を見に行った。
(馬を見る目的は後日、ということで)
馬に関するいろいろな模型やら展示やらを見てまわる。
生きている馬もいる。
その中にとても小さい種の馬がいた。アイコン
レトリーバー犬くらいの。
マロン、という名がついている。
学芸員の説明を聞いていたら、
「小さい馬と小さい馬をひたすらかけあわせて作った種の馬がこれで・・・」
思わずモリタ君の顔を見てしまった。
モリタ君も私を見て、怒っている。

「ヘイウチさん、ぼくを見ると思ってましたっ。
 ぼくのことだと思ったんでしょっ!!アイコン
「これからおまえのことをマロンと呼ぼう。」
「そういうと思ってましたっ!!」ぷんぷん。

 ちなみにモリタ君の背丈は160cm何ミリか、忘れたけど私より数ミリ低いのだ。
年々縮んでいるらしい・・・。
30年後にはマロンになる・・・。
マロンはいい奴である。 アイコン


P.S
 週末、中央アルプス木曽駒ヶ岳へ行く。一気に2600mまでロープウェイで連れて行ってもらったんで、2960mまでの頂上まで登るのに高山病でへろへろになってしまった。
 ただ楽はできないね。

夏子

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
2003年10月22日

「だらにすけ」の村アイコン
 先週末私は奈良県に入った。なんと中学の修学旅行以来だ。
目指すは大峰山と、紅葉で有名(らしい)大台ケ原だ。

 大峰山の登山口を目指してひたすら車は行く・・・。
途中、やたら目についたかんばんが。

 「大峰山 だらにすけ 発売元 □□×× 」

 道々ずーっとかんばんはそればっかり。
行けども行けども「だらにすけ」「だらにすけ」「だらにすけ」・・・・
「だらにすけ」ばーっかり。アイコン

 「だらにすけ」ってなんだ?
発売してるんだからおみやげだろう、饅頭かな?でも饅頭っぽくないし、つけものだったら「だらにつけ」だろう・・・。
何?何?
謎は深まる・・・。

 そうこうしてるうちに山道がどんどんせまくなり、コンクリで固めていない岩盤がまるだしの無気味なトンネル(千と千尋みたいな)をくぐるととうとう道がなくなってしまった。
あからさまに道を間違えたようだ。
引き返して道を聞こうと先程通り過ぎた村まで戻る。

 そこには・・・なんと「だらにすけ」の文字が一杯!アイコン
「だらにすけ」の発売元の村だったのだ!
村中みんな「だらにすけ」。
なんとなくねじ式君の村みたいだ。
メメクラゲに刺されてしまう...。
(トシがばれる?)
で、謎が解ける。
「だらにすけ」は「陀羅尼助」と書いて「だらにすけ丸」という腹薬であった。
そうか、薬だったのか。なるほど・・・。
そう言えば薬っぽいね。

 そこでおばちゃんに道を尋ねると、「私に聞かれてもわからんにすけ・・・たしかに登山口はあるすけ、でも女人禁制にすけ・・・アイコン
よくわからんおばちゃんだったにすけ。

 とりあえず正しい道に戻り無事大峰山には登れました。
(もちろん女人規制ではない)

 その昔、平城京の都があった奈良、なかなか風情のある、神秘的な山でしたね。アイコン
ちなみに紅葉は盛りが過ぎていました。


P.S
 「だらにすけ」の村はなかなか綺麗でりっぱな家が一杯でした。
 薬がよく売れるのかもしれない。
 買ってくればよかったな。
 西の人は知ってた?

夏子

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
2003年10月15日

 新しい猫たちは元気です。アイコン
やっぱり洋猫は図太いねえ、2〜3日もしたらすっかり我が者顔で歩き回ってます。
ココアちゃんは甘えん坊でわがままでどんくさい(よく床でこけてる)
そのうえ・・・・焼きもち焼きで意地悪なの!アイコン

 グリコは10日ほど遅れてウチに来たのでやっぱりなわばり意識、ってあるのかなあ、ココアの方がだんぜんいばってる。
グリコは遠慮しちゃってややおとなしめ。
おもちゃがあってもココアは絶対グリコに遊ばせてやらないし。
自分ばっかり遊んで、グリコはそばでうらやましそうに見ている。
グリコの頭をなでているとココアは絶対割り込んでくるし。

 かわいそうなので一度ココアを部屋から閉め出してグリコと遊んでやったら、もうココアのやつギャーギャーさわいでたーいへん。
「なんでよー!!なんであたしを閉め出すのよー!!アイコン
 許さないからーー!!!キー!!」
ってな感じで怒りまくってさ。

 グリコが水飲んでてもココアが頭をぐいぐい押し付けて場所とっちゃうし。
きのうなんか、グリコが寝ているところをココアがまたいだらココアのやつつまずいて転んでさ。アイコン
そしたら怒ってグリコのお尻をガブッとかんでたな。

 グリコはよく私の机でくつろいでいるんだけど、頭でもなでようもんならココアはやっぱり飛んで来てグリコの首のあたりをガブッ。
(あま噛みだけどね)
レスリングみたいにからんでくるの。
グリコは「もういいかげんにしてよー・・・アイコン」ッて感じで少しは応酬するけど割とされるがままにいじめられてる。
それをいいことにココアはバックは取るわマウントポジションでボコボコはたくわ
・・・やりたい放題。

 時々「ココア!いいかげんにしなさい!」って怒るんだけどね。
見ているとなかなかおもしろい。

 ココアもグリコも洋猫のせいか、ほとんど「ニャー」って泣かない。
たまに「キー」って泣くくらい。
この間それをまねて「キー」って私が泣いてみたらココアはびっくりしたような顔をして私を見上げていた。
「お母さん、お母さんとわたし全然似てないけどホントはやっぱり
 お母さんだったの?」アイコン
って言いたそうな不思議な表情をしていた。
・・・(んなこと言うわけねーって)


P.S
 CDステレオで曲をかけたら「箱がいきなり音を出した!」って感じで2匹とも飛び上がってびっくりしてたのもかわいかった。アイコン

夏子

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
2003年10月8日

「御来光」
 先週東北は八幡平の山の上の温泉宿で御来光を見てきました。
考えてみると純然たる御来光、って初めてかも。アイコン
(山のてっぺんで一泊しないと拝めないので)
その温泉宿は露天風呂から御来光が拝める、というのが売りだ。
宿の人が「日の出は5時半です。」と教えてくれた。
翌朝早起きしてさっそく露天風呂へ。
山の10月、早朝はもう冬の気配だ、露天風呂かなり寒い・・・。アイコン
すでに何人かのおばちゃんが裸(当たり前か)で浸かっている。
「失礼しまーす。」
私も湯へ。あたたかいー。
東の空は朝焼けでオレンジ色だ。
雲が割と多いので果たして御来光は拝めるのか。
まっ裸で待つ・・・ひたすら待つ・・・まだお天道様は現れない。
なかなか現れない・・・15分くらいたったか。
「もう出ちゃったのかしらー?」
「あの雲の向こうにもうでちゃったのかも」
おばちゃんたちのおしゃべり。
私も、「出ませんねえアイコン」とか言って裸のおつきあい。

 待つ・・・待つ・・・
あきらめて風呂からあがるおばちゃん有り。
その直後!雲の輪郭が赤く光ってきた!
まるで焼けた電線のごとく。
「あらー」ざわめきが。
「出るわよ、出るわよ!」
「雲があんなに光ってる!」
「後光がさす、ってこういうことなのねえ!」アイコン
そしてああ、光の線が!さしてきた!

 出た!太陽だ!!
雲がじゃまをして太陽を隠してなんかいなかった!
その圧倒的な光は雲をただの脇役にしてしまった。アイコン
(雲の案配がまたいい構図になって)
見事だ!「太陽光線」ってやっぱり「線」だった!
そしていよいよ「日輪」が輪になって出現したぞ!

 おばちゃんたち(私も)まっ裸で拍手喝采。
ゆかたをさっと羽織ってカメラを手に、
「○○さん、撮って、撮って!!」
まっ裸のおばちゃん、あそこも丸出しでシャッターを押す。
「あら、○○さん、すごい格好!」
「いやだー、撮って、っていうから撮ってるのにー」
私はフキだしてしまった。
「わはははははー」
女が7、8人、たれパイも出っ腹もあそこも丸出しでひたすらお天道様を拝む・・・。
(最初はタオルなどで隠し隠ししていたのだけれどうだってしまってつい、・・・)

 右手前には岩手山が赤く燃え・・・。
「赤富士」みたい。
赤富士は朝日だったのか。アイコン
今まで夕陽だと思っていたよ。

 実に美しく、豪華な天体ショーだった。
宿の人は見なれているんだね、見向きもしなかったよ。
ちなみに男湯の方は女湯より静かだったソーデス。


P.S
 八幡平、八甲田ともに紅葉が楽しめました♪

夏子

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
2003年10月1日

「川の始まりをたずねて」
 先週また山へ行ってきました。アイコン
秩父山系の「甲武信ガ岳」という山です。
千曲川に沿って沢沿いの山道を登って3時間半ほどで頂上につきます。
途中、千曲川の源流というものを見ました。

 川の始まり、って見たことありますか。
私は多摩川や、他にいくつか見たことがありますが、いやー、千曲川の源流はかなりすごかったですね。
ふつう、源流というと山の上の方、岩と岩の隙間からちょろちょろと水が滲み出て(割とあっけない)だんだん大きくなって渓流となり、平野に出て広く緩やかになって河川となりますが、さすがに日本一長い信濃川に合流する千曲川の源流は、その水量といい、勢いといい、はんぱじゃなくでかかったでした。

 だって岩と岩の間からちょろちょろっと水が出たかと思うと5mもしたらもう川幅1、5mくらいの川になっちゃってるのよ。アイコン
ゴーってすごい音たててね。
どこからこんなに水が湧き出るの、っていうくらい豊富な水量でね。
(今年雨多かったしな。)
山から、ほんとに水が生まれているのさ。
しかも冷たいきれいな水が。
もちろん飲める。
こんなに山から水が出て来たら山がしぼんじゃうじゃないか、って思いましたね。

 「源流だ、源流だ♪」
喜んでとりあえず写真撮りました。アイコン
そしてこの感動を俳句に読もう、と思いながら山道を下って、
「千曲川、ちくわじゃなくて、ちくまがわ・・・だめだな。」
五七五、で終る俳句はなかなか難しいので(芭蕉は偉大だな)七七を加えて短歌にしました。

 源流を たずねて猛き 千曲川
       雄々しき水が 今生まれ出ん

・・・どうでしょう?アイコン
(考えてみれば生まれて初めて読む短歌だったりして。)
せっかくだから自分で解説(?)すると、〜猛き という箇所は初めは「険し」だったんですね。
でも山道は整備されていてさほど険しくはない、次に「ひそか」にしたら千曲川の源流はちっともひそかじゃない。
堂々としてゴーって感じ。
じゃあやっぱり「猛々しい」だな。
「雄々しき水」も、始めは「清き水」だったけど水が清いのはあたりまえじゃん、この源流の水はもっと力強いイメージである・・・そうだ、雄々しい、だな。
とかなんとか。

 ふむふむ、我ながらうまくできた、御機嫌で下りていたら「ナメ滝」という名所で大きな石の上を漫画みたいにステーンと転んでしまいました。アイコン
あんまりきれいに転んだのでたいした怪我はありませんでした。
ああ。油断大敵、剣呑剣呑。

ちなみに「甲武信ガ岳」というのは甲州=山梨県
                武州=埼玉県
                信州=長野県、というように
三県にまたがった頂きであります。
前回の九州に引き続き三県をまたがればよかったんだけど
それは忘れてしまいました。惜しかった・・・。


P.S
 これで百名山、秩父編は全山制覇である。あっぱれ。

夏子

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
 
Back No 2024
 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2023
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2022
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2021
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2020
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2019
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2018
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2017
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2016
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2015
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2014
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2013
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2012
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2011
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2010
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2009
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2008
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2007
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2006
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2005
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2004
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2003
  12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2002
  12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2001
 12月 / 11月
スペース
スペース
(C)ポニーテール企画